カスハラ対策義務化

プレスリリース

🛡️ カスハラ対策、まだマニュアルだけですか?

“証拠”を記録し、“すぐ通報”できるアプリが必要です。
Bravenは、カスハラ現場の記録・通報・共有をサポートする“汎用カスハラ対策アプリ”。
月額600円/6.99ドル。2週間無料で今すぐ使えます。

▶ 【無料で試す】

💥 義務化された「カスハラ対策」、現場は間に合っていますか?

2025年6月4日、企業にカスハラ対策が義務づけられました
しかし、多くの現場では対応が追いついていません。

  • 「声を荒げる利用者にどう対処すべきか」
  • 「証拠がなく、相談しても“我慢して”で終わる」
  • 「マニュアルや研修では、もう限界」

そんな声に応えるため、**“現場発の本気のツール”**を作りました。

Bravenでできること

機能内容
🎙️ 音声録音ワンタップで録音開始。バックグラウンド録音対応で、緊張時でも証拠を確実に保全。
📍 通報・共有機能録音ファイルを位置情報付きでメールやSNSで即共有可能。現場から上司や本部へ即通報できます。
📅 ログの保存「いつ」「どこで」「何があったか」が記録されるため、後からの対応や証拠提出も万全。
🌐 英語版も提供月額6.99ドル。174カ国に向けてリリース済。訪日客対応・グローバルな現場でも使えます。
⚙️ 導入不要アプリを入れるだけで即日対応可能。社内インフラ・IT部門も不要です。

💼 どんな業種でも、今すぐ使えます

Bravenは特定業界向けではなく、すべての“カスハラが起こり得る現場”に対応

  • 🏥 医療・介護(患者・家族からのクレーム対策)
  • 🛒 接客・小売(レジ対応・クレーム処理)
  • 🏢 行政・自治体(窓口対応職員の保護)
  • 🍽 飲食・チェーン(スタッフ離職防止)
  • 🏫 学校・学童(保護者からの理不尽な圧力)

🔧 開発の背景と信頼性

「訪問介護現場のスタッフから“助けて”と頼まれて、Bravenは始まりました。
途中で依頼主が撤退しても、私達はあきらめなかった。
カスハラに悩む現場を守るために、全国・世界中に向けて完成させました。」

開発元:株式会社カムカム
受賞歴:千葉ビジネスコンテスト入賞
その他実績:構音障害支援アプリ『こえポン』シリーズ(累計3,000DL以上)

💸 価格と導入方法

プラン内容
🆓 無料体験2週間無料。クレカ登録不要で全機能を試せます。
🇯🇵 日本版月額600円(App Store課金)
🌍 英語版月額6.99ドル(App Store課金)
🏢 法人導入複数アカウント・一括契約対応(お問い合わせください)

💡 導入方法はかんたん3ステップ

  1. App Storeで「Braven」を検索・インストール
  2. メールアドレスで利用開始(登録1分)
  3. 現場で録音→通報→共有がすぐに可能

🤝 よくあるご質問(FAQ)

Q:録音内容は外部に送れますか?
→ はい。メール、AirDrop、クラウド連携などで送信可能です。

Q:複数スタッフで使いたいです。
→ 法人契約のご相談も承っております(個別対応可能)。

Q:録音中にアプリを閉じても大丈夫?
→ はい。バックグラウンド録音に対応しています。

🌱 Bravenは、もうひとつの“声なき声”を支えます

本アプリの売上の一部は、構音障害のある方を支援するアプリ『こえポン』シリーズの無償提供と改善活動に再投資されます。

あなたの現場を守る導入が、
誰かの「話す力」を支える未来につながります。

▶ 今すぐはじめる

  • 【無料体験を始める】